ただいまホームページ移行準備中です。

こちらのホームページは2015年5月29日までのものです。

企業局への質問は断念・・?

2009 年 10 月 23 日(金)23:59 | 日記 | 6 Comments |

 来月の9日から、いよいよ「決算特別委員会(決特)」の質疑が始まります。

 今年度の決特では「道の企業局に対する質問をしたい」と、僕はずっと思っていました。しかし、残念なことに「その質問ができない事態」に陥ってしまいまいした。

僕が「予定していた質問を取り下げる」ということは、極めて異例のことなのです。何故、僕が「企業局への質問を止める」という判断をしたのかですが・・、

 僕は、次の週の9日~12日の決算特別委員会においても、「道に対しての質問」を予定をしているのです。実は、この質問の調査に時間がかかり過ぎ、企業局の質問を作る余裕が全く無くなってしまったのが原因です。

 さて、質問予定の“この問題”は、調べれば調べるほど「新たな問題や疑惑」がどんどん出て来て、現在は「収拾がつかない状況」になっています。決算における不明瞭な支出も中途半端な額ではありませんし、これは「大問題」に発展するはずです。

 「この問題の闇」はあまりにも深く、僕も途方に暮れていますが、それでも議員として「できる限り実態を把握する」必要があるので、泥沼にはまったように「この問題の調査」だけに時間を使い続けているのが現状です。

 ちょっとづつではありましたが、僕の頭の中のパズルもかなり整理されて、僕が不思議に思っていた「いくつかの謎」も解けてきました。それでも質問日までに、僕がやらなければならない事は山のようにあるのです。登山に例えると、「どうにか“4合目”までたどり着いた」・・という感じなのです。

 質問日が近づくにつれて、僕の顔はどんどん険しくなっていくはずです。こうやって政治家は「難しい顔つき」になって行くのでしょうか。

 僕は、それだけは嫌なのですが・・・。

 

追伸 今日、衝撃的なことがありました。僕は、コンビニやキヨスクで飲み物を買う時、何故か「新製品」や「季節限定」の商品をついつい買ってしまうのですが、今日も、有名な某炭酸飲料メーカが新製品を出しているのを発見してしまったのです。当然、買いました。で、飲んでみると「その飲み物」は衝撃的に不味かったのです。本当にびっくりしました。
 「何でこんな変な味なんだろう?」と不思議に思い、ペットボトルを確認すると・・・
僕は「ANZU(杏)味」だと思っていたのに、実際は「AZUKI(あずき)味」だったのです。
 メーカの皆さん!お願いですから「小豆味」の炭酸飲料なんて二度と作らないで下さい。僕は三口しか飲めませんでした・・・。
 ちなみに「小豆」の生産地の表記が無かったので、「十勝産」ではないのでしょう。それが僕には残念でしたし、「小豆」は別の食べ方をした方が絶対に美味しいですよね・・・。