ただいまホームページ移行準備中です。

こちらのホームページは2015年5月29日までのものです。

僕は政治屋?

2009 年 10 月 28 日(水)23:44 | 日記 | 6 Comments |

 僕は議員になってから「何でこんなこと言われなきゃいけないの?」と、僕自身が思ってしまうような「僕に関する噂」を何度も聞かされました。

 「小野寺は道職員から一番嫌われている」という噂は良く聞きますが、これはある意味本当です。

 僕も人間ですから他人から嫌われたくはありませんが、道職員が問題意識を持たなかったり、問題をごまかそうとしたり、やる気の無い対応をしたり・・・等々の場合、厳しい意見交換にならざるを得ないのです。僕が、道職員に厳しく意見をする時のパターンは決まっていますので、それを知っている職員は、僕から厳しい意見は殆んど言われていないと思います。「問題を出来るだけ早く解決したい」という思いで道庁職員と真剣勝負で意見交換接をしていますが、それでも一昨日のブログのように「自己嫌悪」に陥ることもあります。「人を怒る」って、気持ちの良いことじゃないのです・・・。

 しかし、例えば・・・「厳しい追及をしながら、裏でお金をもらっている。」という噂に対しては、僕は何とコメントすれば良いのでしょう。

 僕は、道庁の本庁の売店の問題をずっと追及してきました。詳しくは過去のブログを参照して頂きたいのですが、僕の質問により道庁の売店は“(株)北海道職員厚済会”から“セイコーマート”へ運営が換わりました。この時も、色々なことを言われました。「小野寺は、セイコーマート側から多額のお金をもらって動いている」という噂が出たのです。僕は入札には一切関与していませんし、セイコーマートの役員のどなたとも面識がありません。僕とセイコーマートの唯一の接点は「僕がセイコーマートのカードを持っている。」ということ位です。その後、本庁の地下食堂の経営も別の企業に換わりましたが、この件についても色々と言われました。是非、その当時の担当者の方に聞いて頂きたいものです。どの職員に聞いても、この噂とは全く逆の証言をすると思います。僕は「如何に特定の企業に有利にならないように公平性・透明性を保つか」だけに力を入れてきた自負があります。

 また、僕が行った「農業関連の質問」でも色々言われました。はっきり言いますが、僕は特定の企業に対して便宜を図ったことなど一度もありません。僕は、僕の後援会の“ある企業”から「この制度はおかしいのではないか」と指摘をされ、僕が調べた結果「確かにこの制度には問題があるな」と思い、道と意見交換をし、質問をしたこともあります。しかし、それが「その企業に便宜を図った」ことになるのでしょうか。実際、僕の質問により制度の問題が改善された後において、僕は特定の企業を応援したこともなければ、見返りとしてお金などをもらった事も一切ありません。是非、調べて頂きたいものです。

 僕は、このような噂を、道職員、仲間の議員、マスコミ関係者、後援者の方々を通じてどれだけ聞いてきたか解りません。噂はまだまだあるのですが、一番多い噂は「小野寺は政治屋だ!」ということです。

 僕の質問の矛先は、アイヌ協会やろう教育といった「誰も質問で追求してこなかった分野」や、道庁のファシリティーマネージメント等の「財政に対する危機意識を持ってもらうための問題」、更に本道における教育問題・・・・等々、殆んどが「利権」とは相反し、逆に敵を作る質問が多いと思うのですが、何故そういったことを言われるのか不思議でなりません。

 皆さんには断言しますが、僕は道議の立場を利用して「私服を肥やした」ことは「ただの一度」だってありません。このブログは、多くの道職員も読んでいるということを前提にあえて書かせて頂きますが、確かに僕のことを嫌っている道庁職員の方々は大勢いるでしょう。しかし、「小野寺から特定の企業の斡旋や、利権がらみの話を持ちかけられた。又は小野寺が特定の企業が有利になるようなことをしていた」と証言する職員はただの一人もいないはずです。

 僕は「後ろめたいお金」を一銭たりとも手に入れたことはありませんし、もしそのような事実があれば、今すぐにでも議員バッジを外します。

 僕は道民の為になるか否かを政治を行う上での指標にしてきました。それを「小野寺は自分の為に政治家をしている」と、僕の議員としてのスタンスはおろか、人間性まで否定された噂が流されているのです。

 僕は、「道民のために道議会議員の仕事を全うする」ということに全力を注いでいるつもりです。僕は「自分の仕事を評価されたい」なんて思いませんが、頑張れば頑張るほど「批判、非難、中傷」されるっていうのは、正直辛いものがあります・・・。

 誰が何の目的で色々な噂を流しているのか知りませんが、政治家家業って辛いものなのです。睡眠不足も重なり、ほとほと疲れました・・・。