ただいまホームページ移行準備中です。

こちらのホームページは2015年5月29日までのものです。

武士道

2004 年 4 月 4 日(日)22:10 | 日記 | No Comments |

 午前中の電車で札幌に行きました。近頃は疲れているのか、電車に乗るとあっという間に寝てしまいます。でも、この移動時間は、本を読んだり、書類に目を通したり、文章を作ったり、疲れていたら寝たりと、自分にとって大切な時間になっています。今日は目が覚めたら札幌でした。そして、夜まで会合があり、夜は久しぶりに、家族で(父母も)食事をしました。

 今日は電車の時間を全て睡眠に費やしてしまったので、読めませんでしたが今僕が読んでいる本は、新渡戸 稲造の「武士道」です。いかに昔の人は誇 り高く暮らしていたのかが手に取るようにわかります。このような精神が日本の根底に流れていた頃の日本と今の日本では「国が変わってしまった」と言っても 過言ではない程、国が悪い方向に転がってしまったような気がします。

4_4.gif

 自分に誇りを持ち、国に誇りを持っている人が今の日本にどれくらいいるでしょうか?若い世代には殆どいないのではないでしょうか?今の日本は昔の 日本とはあまりに違っています。僕が子供だった頃の社会(30年前位ですが)は、まだ秩序というかモラルハザードは働いていました。毎日毎日、今のように 悲惨な驚くような事件は起こっていませんでした。(あれは、いつ頃だったでしょう?三浦和義被告の起こした「ロス疑惑事件」というのがありました。何ヶ月 も、あの事件でテレビは大騒ぎでしたが、いまあの事件が起こったらあんなに騒ぐでしょうか?あのような事件は今、毎日のように起こっていますから・・・)

 このような世の中になったのは、教育やマスコミや多くの要素があると思いますが、この本を読んで思うのは、日本人が(特に大人が)日本人としての あるべき姿を忘れ(これは画一的な意味ではなく、日本人は良い精神文化があったと言う意味です)、自由や個性だけを押し進めるといった教育を行なったため に(自由も個性も大切ですが、文化や精神や歴史を否定するものであってはいけないと思っています)このような国になってしまったということです。

日本人は現在では刀を持っていませんし、武士ではありませんが、武士が持っていた崇高な精神を持ち続ける必要があると思うのです。学校でこの本を読ませたいぐらいだと思っています。

コメント投稿