ただいまホームページ移行準備中です。

こちらのホームページは2015年5月29日までのものです。

国会議員のやるべきこと!

2010 年 1 月 10 日(日)23:59 | 日記 | 4 Comments |

 僕は、今の国会議員を見ていて本当に「大丈夫なの?」と思ってしまうことが多々あるのです。

 例えば、先日のブログにも書きましたが「国会議員の議員宿舎」ですが、どうしてこの問題に関して追求をする議員がいないのでしょうか。

 だって考えてください!今、国会議員は「血眼になって税金の無駄」を探しているはずです。

 議員宿舎の議論によって「どれだけの税金の無駄をカットできるのか」ですが、当然「驚くほどの効果」は期待できないかもしれません。しかし、「都内の一等地の新築の宿舎に格安で国会議員が住むこと」に対して、多くの「国会議員」が何故「平然としていられるのか」、僕には不思議でならないのです。

 もし、この議員宿舎を「適正な価格より少し安い家賃で」国民の皆さんに貸すことが出来たら、かなりの収入になるはずです。また、国会議員が自分達で部屋を調達すれば、不動産屋だって大家さんだって潤うはずです。この経済効果も馬鹿に出来ないのではないでしょうか。

 この問題には「野党も与党」も関係ありません。国会議員は国民に痛みを押し付け、国債という借金まで作ったのですから、せめて自分達の報酬や優遇された制度に関しては「国民と同じように痛みを分かち合うべき」なのではないでしょうか。

 このような動きが、国会から全く聞こえて来ない時点で、僕は「多くの国会議員」にかなり失望をしてしまっているのです。

 民主党が「国民目線で改革する」と言ってはいますが、僕なんかは「どこが国民目線なんだ?」と思ってしまいますし、自民党にしても「我々が国民側に立つ」という強い意思が見えません。地方議員として本当に情けない限りです。

 国会議員がこんな感じなら、国民の政治離れはどんどん加速をしていくでしょうね・・・。

【追伸】
 今日は、少し時間の余裕があったので、息抜きが出来ました。僕は「機械いじり」大好きで、特に「古い機械をいじっている時間」が、自分にとっての唯一の時間かもしれません。
 音楽もスポーツも映画も旅行も・・・好きなことは沢山ありますが、自分のバイクや車を整備している時間が一番楽しい時間なのです。
 この趣味は皆に驚かれるのですが、「そんなに意外」ですかね・・・。僕の“私服”と“趣味”を比べると、“どっちの方が意外”なんでしょう・・(笑)?

beetle